精子に「良い食べ物」「悪い食べ物」は? 2021年10月27日 未分類 こんにちは院長の岩井です。 医食同源という言葉がある様に、健康の増進には医療も食もともに重要であります。 生活習慣の予防も重要なのですが、食事によっても精液所見を改善されるというデータがあります。 【良い食べ物】 野菜・… 続きを読む
COVID-19ワクチンで男性不妊にはなりません!! 2021年10月7日 未分類 こんにちは院長の岩井です。 最近、よく質問される事、それは「ワクチンうって大丈夫ですか?」です。 みなさん、半分は大丈夫とわかっているとは思いますが、一応、聞きにくる感じですがね。 2021年6月の米マイアミの単施設で健… 続きを読む
高齢になるほど男性不妊が増える?! 2021年10月6日 未分類 こんにちは院長の岩井です。 女性は高齢になるに従い妊娠する可能性が低下すると聞いてもだれも驚かないですが、 男性はどうでしょうか。 英国の医療機関であるThe Centre for Reproductive&Geneti… 続きを読む
マラソンは精子を低下させます。 2021年6月4日 男性不妊 こんにちは院長の岩井です。 コロナ禍の最近、ランニングに励む人を見かけない日はない。 適度な運動や筋トレが健康にいいのはいうまでもないが、 毎日の様にスポーツクラブに行って激しい運動をしたり、 マラソンやトライアスロンを… 続きを読む
妻だけED?② 2021年6月4日 性機能障害 こんにちは院長の岩井です。 前回に引き続き、今回は中折れです。 SEXの途中に萎えて「あれ??」って思った事ないですか? 中学生から若い時まではSEXがしたくてたまらなかったのに・・・・ 年齢???でも、オナニーでは問題… 続きを読む
妻だけED?① 2021年6月4日 性機能障害 こんにちは院長の岩井です。 不妊治療で皆さん精液所見やホルモン値を注目しますが、 SEXの途中で萎える(中折れ)や、(SEXレス)や、 そもそも勃起できない(ED)など 性機能障害も不妊症の原因になります。 また、心理的… 続きを読む
包茎手術 2021年5月25日 当院の対応する診療 包茎の頻度 日本人男性の包茎の割合は約7割です。 包茎には真性包茎と仮性包茎があり、真性とは包皮口が狭く亀頭の露出ができない状態、 仮性とは露出はできるが、いつも亀頭に包皮が被っている状態です。 日本人は性… 続きを読む
ペロニー病 2021年5月25日 当院の対応する診療 300年以上前の医師Peyronie氏が発見した陰茎海綿体白膜の線維性硬結が形成される良性疾患で、 白人男性では3~7%、日本ではやや低く0.5~0.6%ほどの報告が多いが、 糖尿病や透析をしている方では9~10%とかな… 続きを読む
ホルモン2 2021年5月19日 男性不妊 こんにちは院長の岩井です。 今日はさらに、男性不妊のホルモン療法を考えていきます。 基本的には①クロミフェン(クロミッド錠) ②アロマターゼ阻害剤 ③hCG-hMG(hrFSH)療法 の3種類の方法があります。 クロミフ… 続きを読む
低ゴナトロピン性性腺機能障害(MHH) 2021年5月20日 当院の対応する診療 頻度原因 10万人に2-10名程度と考えられており、 思春期における二次性徴の際に、視床下部といわれるホルモン分泌中枢よりLHRHと呼ばれるホルモンが、 先天的遺伝子異常や後天的脳内器質性疾患や放射線照射な… 続きを読む